解説  『 腐女子 』 とは

腐女子(ふじょし) とは

腐る=ダメになる、ということから、
人としてダメになった女子という自嘲的な呼称


―― ホモが嫌いな女子なんかいません!! (By某女子)


腐女子 (ふじょし)

BL・やおい文化が好きな女子。
これが男性であれば「腐男子」となる。
近年、女として終わってる女子(身なりなどを整えず趣味ばかりに傾倒するオタク女子)のことまでも腐女子という風潮があるが、
嫌がる人もいるのでオタク女子を無差別に「腐女子」というのはやめましょう。
BLが好きでなければ腐女子ではありません。


1990年代にはこの呼名があった。その前などは、ヤオラー・やおい女子などの名称がある。
語源は二次創作の書き手より、(原作において一切恋愛描写のない)男キャラクター同士を空想の中で恋愛関係に発展させることを「腐っている」と自嘲した方がいたのが始まりだと言われている。(※諸説あり)
近年においては二次創作が苦手な腐女子もおり、広い意味で「BLが好きな女子」となった。

腐女子の最大欲求は
「推しの自室の壁になりたい


BLの世界に介入することなく推しと推しがにゃんにゃんするのを間近で眺めていたい。それが腐女子である。稀に、推しに吸われる空気になりたい。床になりたい。などという個体もいる。



筆者が確認できている最古の腐女子は1988年の某鎧アニメですでに同人誌を作っていた。
Wiki○ediaによれば1975年に生存が確認されていたというが、筆者が確認した1975年付近の流行アニメや漫画は、
・ゲッタ○ロボG
・キン肉○ン
・ハイカラさんが通○
そんなものばかりである。もちろん、これらの二次創作が大好物の腐女子も生息しているが、バイブルとして人気が高い『ポーの一族』(※有名なショタ愛作品)が1972年に掲載であったことを思えば1970年代の腐女子が筋肉ムキムキや、かっこいいロボットなど、当時の少年の憧れだったような作品の二次創作が大流行するというのは考えづらい。
繰り返すが、ボディビル並に筋肉ムキムキな受けでないと嫌だという性癖の腐女子も存在する。しかし現代でもそれはジャンルの括りの一つでしかなく、どちらかといえばマイナーな部類に入ると言わざるを得ないため、
腐女子文化の流行初めは1980年代ではないだろうか
なお、1980年代の流行りアニメ・漫画は
・ドラゴ○ボール
・聖闘○星矢
・キャプテ○翼
以上三作は2010年でも同人誌にしている腐女子が存在する。
なお聖闘士星○においては2017年にも同人誌の創作が確認できた。

1990~2000年代前半までは
親友キャラ×主人公キャラ、かっこいい♂×かわいい♂、耽美が主流であったように思うが、
近年の腐女子は
モブ×真琴が流行ったり
汁・アナル描写が多くなったり
男の娘♂×かっこいい♂が流行ったり
と、男性向け文化の影響を受けているように思う。
逆輸入が終われば逆逆輸入となる気がするので腐女子が同人の最先端を担う日も近い

なお腐女子の侵略は早く激しく
あのガ○ダムシリーズのドラマCDにまでBL描写が存在する


「腐女子は気持ち悪い」

揶揄のように2chや漫画で出て来るが
実際本当に引くぐらい気持ち悪い

・消しゴム×鉛筆か鉛筆×消しゴムかで戦争がおこるし
ゴキブリで妄想するなど業の深いこともするし
ぶっちゃけ自分の親以外ならなんでもBLの糧にし始める

・ERO妄想を話し始めたら止まらない

・2000年代に大流行した創作BLの多くにある『BL王道学園
出て来る男は全員ホモ
男に男だけで結集されたファンクラブが存在する
セフレも男
なんてすごい世界だ。

腐女子自身も気持ちが悪いというのは自覚がある人が多く、できるだけ隠れて活動したいという意見がほとんどだが、昨今TVなどで腐女子が特集されすぎではないだろうか
男子に好きなAVタイトルを尋ねるような行為なので本当にやめてほしい
腐女子にとって腐女子の特集が組まれるということは

「男子に今人気のエロ雑誌はこれ!」と言われているようなものである
親に「あんたこんなのが好きなの?」って聞かれたら、そりゃ隠れたくもなるがな


昨今のアニメでは腐女子が主役であったり脇役であったりに登場するが、
とても有名な作品の中のとても有名な腐女子の名言をお借りしよう

ーー ホモが嫌いな女子なんかいません!!


BL なんてなにがいいの?
そんなことを思う女子は是非BLを読んでみてください

アニメイト、とらのあなが近くにない腐女子は
親に見つかると大変なのでコンビニ受け取りがオススメです!!



※R-18作品は必ず18歳になってから読み書きしましょう

0 件のコメント :

コメントを投稿